設計時点での念入りな打合せ聞き取りにより、どの様な動線だと一番家にいて作業をされるお母さんが疲れないかとか、ご家族が楽しく暮らせる居間の場所、階段は居間をお子様が通り2階に上がる様にしたらどうか等いろいろな考えを鉄筋・木造ならではの自由設計にて、お客様の想いや、あこがれを形にしてご提供させていただきます。
設計時点での念入りな打合せ聞き取りにより、どの様な動線だと一番家にいて作業をされるお母さんが疲れないかとか、ご家族が楽しく暮らせる居間の場所、階段は居間をお子様が通り2階に上がる様にしたらどうか等いろいろな考えを鉄筋・木造ならではの自由設計にて、お客様の想いや、あこがれを形にしてご提供させていただきます。
日本伝統の木造住宅を手がけつつ、代々つちかった匠の技で、気候風土に合った木材を使用し、高耐久性、高品質を実現し、バリアフリー・断熱性・気密性・性能を考慮し快適な安らぎのある家づくりを目指しております。
大切なお住まいを、リフォームや修繕・補修に留まらず、どんな些細なことでもお客様の要望を細かくお聞きし、これまで培ったノウハウを活かし、ご一緒に考え、また提案させていただき、私たちは、お客様の希望を叶える仕事を一生お付き合い出来るパートナーとして信頼関係から築き上げ、より良い住空間を提供していきます。
1850年台(江戸時代年号安政)から続く大工(中田工務店)の家に生れ、幼少の頃は、親の手伝いで杉の原木を竹へらで、皮を剥いたりする仕事の手伝いをして育ちました。家への想いは人一倍あります。
家は、安らぎの空間になるとの想いで、設計打合せを何度も行い、お客様がどの様な空間を求めていらっしゃるか・どの様な想いでお作りになるのかを理解させていただき、お客様の想いがこもったご家族のだんらん・安らぎの家を完成させます。
右の写真は、祖父の武喜氏と幼少の頃の中田社長
当社の想いは、お客様と共に喜びを分かち合い当社で施工されたことを誇りとされるような会社になる事です。
当社は、私が社会人になり技術の現場監督のみを24年間しておりました。その為に営業活動を知らず創業いたしました。以来10年間営業活動をしたことがなく、お客様や知り合いの方々にご紹介いただいた作品(新築・高齢者配慮型リフォーム等)を作っております。
本当に感謝、「ありがとうございます」の気持ちでいっぱいです。
お客様に育てていただいた会社、また、お客様と社員と共に育った会社だとも思っております。
工事には、やってはならない事、又は、10年後に不良になる施工等、メリットやデメリット、ホルムアルデヒト等によるシックハウスなどの環境配慮、小エネルギー配慮等が有ります。
当社は少数精鋭のスタッフ(経験25年以上)が対応いたしますので、それらの問題に考慮した良質の作品をご提供いたします。
家の構造に至っては、事前調査、構造計算、腐食しない材質等、十二分に検討し設計いたします。材料と使用する木材は地域活性に役立てるよう熊本県産材にこだわり、地産地消が進むことにより地域が潤う様にしています。
構造が悪くてよく見かけるのは何年か経過後に棟部(屋根の一番上)が、構造材が細い為に波打ってしまっている建物等です。本当にお客様がかわいそうになります。
会社名 | 有限会社 中田工務店 |
---|---|
所在地 | 〒862-0920 熊本市東区月出8丁目3番112号101 |
連絡先 | TEL 096-385-0460 / FAX 096-385-0461 |
設立 | 平成17年1月21日 |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 代表取締役 中田 健慈 |
従業員数 | 4名 |
許可 | 【建築業許可】 熊本県知事許可(般-22) 第15912号 【建築士事務所許可】 一級建築士事務所 熊本県知事許可 3413号 |
取得資格 | 一級建築士(1名) 二級建築士(1名) 一級建築施工管理技士(3名) 建築積算資格者(1名) 宅地建物取引主任者(1名) 二級土木施工管理技士(1名) |